国宝 鶴林寺様境内での健康気功は、皆様のおかげで2005年6月より続けさせていただいております。 |
|
 |
開催日程の詳細はこちら ⇒ |
 |
|
|
|
健康気功、回復気功ともに加古川の方だけでなく、姫路・高砂・明石・神戸から多くの方が来られて
おります。 体験もやっておりますので、是非ともご連絡を下さい。 お待ちいたしております。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
健康な身体(からだ)を練り(ねり)あげることを目的とし、
兵庫県加古川市にあります、国宝鶴林寺(かくりんじ)と
浜の宮公園の松林にて、気功(きこう)をおこなっております。
かくりん健身練をはじめるきっかけは、早朝の新鮮な空気の
中で気のトレーニングがやりたかったのと、人に教えることに
より研鑽(けんさん)を積むことができるからです。
朝日(あさひ)から、大木(たいぼく)から、そして、人から、
たくさんの気をいただくことができます。むずかしい型などを
一切覚える必要はありません。年齢に関係なく、どなたでも
やれます。
気の流れが良くなり(血行が良くなり)、心身ともに健やかに
なれます。
心身ともに元気になりたい方は、是非一度、お越しください。
|

|
|
|
|
|
 |

国宝 鶴林寺(かくりんじ)の境内で、毎週土曜日の朝7時より1時間程度、呼吸法(こきゅうほう)
瞑想(めいそう)・練功(れんこう)を中心に、健康維持を目的に気功をおこなっております。
|
20代~70代の方々が参加され、気功の前後はお茶(苦丁茶)を
飲みながら、また旅行のお土産などを食べながら、わきあいあい
とした雰囲気です。
心身ともに元気になりたい方は、毎週土曜日の朝7時から鶴林寺
境内へお越しください。
(台風以外、雨の日も雪の日もやっています)
※ 国宝 鶴林寺(兵庫県加古川市)の場所はこちらをご参照ください。
|



国宝 鶴林寺様のご紹介
|

|

 |
 |
苦丁茶(一葉茶)は左の画像または、下のリンクテキストをクリックすると、
『 amazon.co.jp 』より購入することができます。
※ 100gは2,484円で、送料無料です。 50gは1,242円で、別途、送料が必要です。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |

『黒松』が群生する浜の宮公園(はまのみやこうえん)内にある樹齢500年の松の木の下で、第1・第3日曜日の
朝10時30分より1時間程度、呼吸法(こきゅうほう)・瞑想・気のトレーニングを中心に、身体(からだ)の改善、
病(やまい)からの回復を目的に気功をおこなっております。
|
健康気功と異なり、動きのある練功(れんこう)はおこなっておりません。
気のコントロールを中心に免疫力(めんえきりょく)をアップする内容と
なっております。車椅子でもご参加いただけます。
免疫力(めんえきりょく)の向上をされたい方は、第1・第3日曜日の
朝10時30分から浜の宮公園へお越しください。
(雨の日は、浜の宮気功療法所で実施します)
※ 浜の宮公園 松林(兵庫県加古川市)の場所はこちらをご参照下さい。
|


浜宮天神社様のご紹介
|
|
|
|
|
|
 |
かくりん健身練のロゴは、顕在(けんざい)意識と潜在(せんざい)意識を
イメージしており、人間の意識の9割を占めている潜在意識の無限な力
に光をさしこむ(生きる元気・希望・勇気・力強さを養う)ことを
イメージしております。
|


|
上部:顕在意識(けんざいいしき)
下部:潜在意識(せんざいいしき)
斜め:潜在意識へ光をさしこむ
白黒:心の表裏
|
|
|
|
|
|
 |
「あいたた・いたわり気功」とは、以下の意味を示しています。
|


|
この意味は「痛い(いたい)」を言い換えた言葉で、
ストレッチや練功など気功を行う際に少し痛い
「あいたたっ」というところまで、しっかりと行う
ことでより効果の高いものにしようという意味です。
|
|
この意味は「無理なく」「頑張り過ぎず」「継続して」
気功を行い、5年後、10年後の自分自身の身体を
練り上げることが、結果として自分自身の身体を
「いたわる = ケガや病気を予防する」ことに
つながると考え付けました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
   
Copyright(C)2005-2020 Kakurin Kenshinren All Rights Reserved.
|